
ご予約優先 TEL 049-237-1500

安心して相談できるリウマチ専門医がいるクリニック
内科疾患全般・成人病全般・リウマチ・膠原病・アレルギー・慢性腎臓病・禁煙治療・健康診断・成人病検診
おがわ内科クリニック
東武東上線・霞ケ関駅より徒歩1分
安心して相談できるリウマチ専門医が診察を担当しています。
川越市霞ヶ関の『おがわ内科クリニック』は、地域のみなさまの「かかりつけ医」として、大学病院に勤務して培った経験を生かし、川越地域に密着した医療サービスを提供しております。近年では、高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症、痛風など複数の生活習慣病を合併するメタボリックシンドロームが社会問題となっており、治療だけでなく予防の重要性も高まっています。また、当クリニックではリウマチ専門医が診察を担当していますので、リウマチなどの膠原病でお悩みの方、花粉症、蕁麻疹(じんましん)、喘息などアレルギー症状でお悩みの方、そして、腎臓病や透析でお悩みの方にも安心してご利用いただきたいと思います。リウマチのつらい痛みや、気になる症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。保険適用による禁煙治療も行っています。



診療時間
※水曜の午後は腎臓病・高血圧外来です。副院⾧の小川智也(腎臓専門医)が診察いたします。
【ご予約優先】
TEL 049-237-1500
スタッフ紹介
院長 小川 祥江(医学博士)
平成 9年 埼玉医科大学医学部卒業
平成11年 埼玉医科大学総合医療センター リウマチ膠原病内科(旧第2内科) 助手
平成18年 おがわ内科クリニック開院
平成23年 埼玉医科大学総合医療センター リウマチ膠原病内科 非常勤講師
<所属学会>
■日本内科学会認定内科専門医 ■日本リウマチ学会認定リウマチ専門医
副院長 小川 智也(医学博士)
平成 9年 埼玉医科大学医学部卒業
平成11年 埼玉医科大学総合医療センター 腎高血圧内科(旧第4内科) 助手
平成24年 埼玉医科大学総合医療センター 腎高血圧内科・人工腎臓部 専任講師
平成29年 埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科 准教授・血液浄化センター長
令和4年 埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科 教授・血液浄化センター長
<所属学会>
■日本内科学会認定内科専門医 ■日本腎臓学会腎臓専門医
■日本透析医学会透析専門医 ■日本急性血液浄化学会/日本アフェレシス学会
もしかしてリウマチ?
こんな症状でお悩みではありませんか?
これらは関節リウマチの初期症状です。怖がらずに早めの受診をおすすめします。当クリニック ではリウマチ専門医が診察を担当していますので、安心してご相談ください。

朝のこわばり
体がだるい
微熱が ある
関節の痛み
関節の腫れ
手指のむくみ
リウマチは、関節リウマチのように原因がわからない病気も多いため根治療法が大変難しい病気です。そのため、痛みや炎症を抑えたり変形を予防したりする方法が中心となりますが、専門性を活かした医療も取り入れています。大学病院とも緊密に連携し、患者さんの状態に応じて治療・予防に努めてまいります。つらい症状を我慢せず、安心してご通院ください。
長引くつらい症状はアレルギー?
蕁麻疹 花粉症 喘息
止まらない咳、くしゃみ、目のかゆみ、蕁麻疹など、つらい症状でお困りではありませんか?様々なアレルギー疾患は、原因となるアレルゲンやストレスをしっかりと調べて、治療を進めていくことが大切です。早めにご相談ください。



つらい症状を我慢せず、早めにご相談ください。生活習慣の改善により症状の安定化や進行抑制が可能な蕁麻疹、花粉症、喘息。このようにアレルギー症状は生活と密接に関係して いますので、原因となるアレルゲンやストレスをしっかりと調べて治療を進めていくことが大切です。エビデンスに基づいた治療方針を明確にして、患者さんと一緒にリスクを改善に取り組んでまいります。

内科・アレルギー科・リウマチ科・・慢性腎臓病
おがわ内科クリニック
TEL 049-237-1500
クリニッ ク情報・アクセス
クリニック名
おがわ内科クリニック
院長名
小川 祥江(医学博士)
副院長名
小川 智也(医学博士)
住所
埼玉県川越市霞ケ関東1丁目10‐27
電話番号
049-237-1500
駐車場
有
アクセス
東武東上線・霞ケ関駅より徒歩1分
公式ホームページ
